どうも。特にタマを用意しようとしたわけでも無いのに回線が3つある@KAIです。
そんな私、今ソフトバンクをサブ回線で使っておりまして、メインは日本通信SIMでサブ1にpovo、サブ2にソフトバンクというラインナップ。
ぶっちゃけ端末目的で乗り換えたんですが、ここ最近あんまり使っていなかった正当キャリア(MVO)なので、じっくり調べてみるいい機会だと思い記事にしました。
格安SIM(MVNO)と比べて何が良いのか、月額料金が高いだけの理由があるのかを知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンクって今どんな感じ?サービスの特徴をサクッと解説

「ドコモ」と「au」に続き、日本の3大キャリアとして横並びになっているソフトバンク。
格安SIMやら低価格プランの登場によって様変わりしてきたソフトバンクですが、現在(執筆時点)では以下のような料金プランが提供されています。
| プラン名 | 月額基本料金 (税込) | データ使用量 (1ヶ月) | 備考 |
|---|---|---|---|
| ペイトク無制限 | 9,625円 | 無制限 | 30GB・50GBプランあり |
| メリハリ無制限+ | 7,425円 | 無制限 | 2GB以下で割引あり |
| ミニフィットプラン+ | 3,278円~5,478円 | 1~3GBまで | 使ったデータ使用量により価格増減 |
格安SIMと比較すれば恐ろしい月額料金の高さですが、ここから家族割や光回線セット割、PayPayカード割などで割引を適用できます。
最安値は「ミニフィットプラン(1GBまで)」に、光回線セット割を適用させた2,178円(税込)で、使えるデータ使用量が多いほど高額になっていくという感じです。
また、端末は一括払いや分割払いが可能ですが、最近では2年後に返却すれば残債が免除になる「新トクするサポート」というリース契約が多いですね。

KAI
ソフトバンクの関連サービスを使う、使っている家族を増やすことで割引が多くなります。
ドコモやauも同じですが、要するに囲い込みですね。(ディスってないです。)
私がソフトバンクを使うようになったきっかけ
私がソフトバンクを使うようになったのは、冒頭でもお伝えしたように端末目的。
当時「motorola edge 50s pro」という定価85,000円ほどする端末が、ソフトバンクの正規代理店「スマホ乗り換えドットコム」にて、一括1,472円という破格のセールで販売していたんです。

端末は割とサクサク動作(Antutuベンチマーク80万~100万ほど。比較的ゲームも快適)で、おサイフケータイに対応。
デザインはシンプルで125Wの超高速充電(10分で80%充電)に対応していたので、目をつけてたんですよね。
それ以外にも、ちょうど家で使っていた光回線「auひかり」が契約更新月になっていたこともあり、我が家だと通信速度が安定する「ソフトバンク光」に乗り換えたタイミングでした。(auひかりは集合住宅内で共通だったので、時間帯によっては安定しない構造らしい)
狙っていた端末のセールや光回線のキャッシュバックなど、色んな要素が噛み合ったので約10年振りのソフトバンクへ戻ったという理由です。

KAI
過去に滞納していた経験があったので、申し込めるかは非常に心配していましたが、ソフトバンクさんのご厚意?によって無事通過しました。
ソフトバンクを実際に使って感じたメリット4つ
少し特殊な事例で申し訳ないですが、今回はサブ回線でソフトバンクのメリハリ無制限+を毎月2GB以下で使用している私が感じたメリットをお伝えします。
1. お得に端末を購入できた
コスパの良すぎる端末をピザ1枚分くらいの値段で販売してくれたんですから、感謝でしかありません。
ただ、最初はソフトバンク公式で安くなっていたわけではなく、まずは正規代理店である「スマホ乗り換えドットコムさん」が一括1,472円セールを発表。
SNSでも結構広まっていて、その後にソフトバンク公式でも同額でセールを発表していました。
これはソフトバンクさんの戦略だったのか何かはわかりませんが、この端末だけは異常な値下がりをして発売する結果に。

KAI
いくら次のモデルが出るとは言え、2024年7月12日発売した端末ですよ。
約1年で98%OFFってどういうことなんすかね。
2. 通信速度が格安SIMの84倍
さすが大手のキャリアだけあって、通信速度はめちゃくちゃ早いです。
マニアックな話をすると、ソフトバンクはMVO、格安SIMはMVNOという種類に分けられており、MVOは言えば高速道路。
そして、格安SIMは下道のようなものなので、軽くぶっ飛ばすことはできないんですよね。
仕事帰り18時頃の混雑時間帯、座席を取り合う大人たちがウロウロしている電車内で計測してみたところ、格安SIMの日本通信SIMでは1.73Mbpsだったのに対し、

ソフトバンクでは146.4Mbpsという、ものすごい通信速度を叩き出しました。

両者を比べると実に84倍の違いがあったわけですが、混雑時間帯でこの速度ならYoutubeやTikTokなどの動画もたっぷり楽しめちゃいますね。
ま、2GB未満の私には全く関係ないことなんですが、よく行っているスーパーのアプリを立ち上げる時はこっちが安定して便利です。

KAI
イオンペイさん、もうちょっと広告少なくしてもらえませんかね?
3. ソフトバンクまとめて支払いが利用できる
クレカが持てない私にとっては、ちょっと足りない時に非常に助かる元祖あと払いサービス。(おそらくペイディとかより前にあったはず。)
Google Playとか電子書籍サービス、更にはAmazonなど広範囲に渡って使えるは嬉しいところ。
ちなみに「ソフトバンクカード」っていうバーチャルカードを作れば、更に色んなお店で使える模様。
4. LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)の月額料金が無料
通常は月額508円(税込)するLYPプレミアムが、ソフトバンクユーザー限定でタダ。
最初にソフトバンクとYahoo!JAPAN ID、LINEアカウントを連携する必要があるものの、LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)の対象スタンプが使い放題になります。
他にもYahoo!ショッピングやらPayPayやらの特典がありますが、正直使ってないんでわかりません。

KAI
昔に比べてLINE関係の特典が増えてますね。若者向けかも知れない⋯。
ソフトバンクのデメリット3つ
キャリアとしての存在感を見せつけてくれるソフトバンクですが、大手が持つ特徴と言いますか、残念に思うところも正直言ってあります。
1. 月額料金はやっぱり高い
サービス概要のところでも軽く紹介しましたが、ソフトバンクの料金プランは基本料金がめちゃくちゃ高いです。
| プラン名 | 月額基本料金 (税込) | データ使用量 (1ヶ月) | 備考 |
|---|---|---|---|
| ペイトク無制限 | 9,625円 | 無制限 | 30GB・50GBプランあり |
| メリハリ無制限+ | 7,425円 | 無制限 | 2GB以下で割引あり |
| ミニフィットプラン+ | 3,278円~5,478円 | 1~3GBまで | 使ったデータ使用量により価格増減 |
そのため、ソフトバンクを少しでも安く利用するなら、家族割や光セット割などの割引オプションが必須レベルになってきます。
| 割引オプション | 割引額 (税込) | 備考 |
|---|---|---|
| 新みんな家族割 | 2人使用:▲660円 3人以上:▲1,210円 | 親戚や同居していない家族も対象 |
| おうち割光セット | ▲1,100円 | ソフトバンク光もしくはAir加入 ※光の場合は指定オプション(月額550円)加入必要 |
| PayPayカード割 | ▲187円 | PayPayカードの作成が必要 |
私の場合は、メリハリ無制限+で「おうち割光セット」と「2GB以下の割引」で合計2,750円が月額料金から引かれるので、4,775円で利用しています。
ただ単純に考えると、2GBで4,775円って結構なボッタクリです。(言い方)
なので、ソフトバンクに加入する場合は端末代の安さを取るのか、もしくは最初からデータ無制限の利用をする前提で予算を立てるのがおすすめです。
2. 激しい囲い込みがちょっとしんどい
月額料金の割引でもそうですが、光回線やPayPayカードなどのブランド縛りが多いです。
これはソフトバンクだけに限った話ではないですが、こういったことが出来るのは何の傷も負っていない善良な新成人、もしくはお金と良好な関係を築けている大人たちに限られます。
お客を厳選しているようで、正直なところあまり良い気はしないですね。(どこから目線やねん)
3. 出来ることが多すぎてわかりにくい
キャリアにはよくあることで、日本の家電製品の説明書のごとく、細かいことがたくさん書かれているので、何が何かよくわかりません。
こんな文字だらけの仕様、割引を適用させるだけでも一苦労ですよ。
これに関してもですが、機械系というか料金体系を理解するのが苦手な人達を陥れているようで、あまり良い気はしないですね。(〃)

KAI
端末の割引制限じゃなくて、こっちを何とかして欲しいもんです。
申し込みはスマホ乗り換えドットコムがおすすめな理由
ソフトバンクへの新規契約・乗り換えを検討されている方は、公式サイトに加えてソフトバンクの正規代理店である「スマホ乗り換えドットコム」も合わせて見ておくのがおすすめです。
公式サイトには無い端末割引セールや光回線キャッシュバック、独自キャンペーンがあります。
私はこちらを経由してソフトバンクに乗り換えましたが、特に問題は無くスムーズに契約できました。
実際どんな感じで契約できるのか、詳しい内容については以下の記事をご覧ください。
ソフトバンクはこんな人におすすめ
これまでの事実から、ソフトバンクを使うとメリットが得られそうな人をピックアップしました。
- 端末を安く購入したい人
- 安定した通信速度を手に入れたい人
- 高速データ無制限を体験したい人
- ソフトバンク経済圏でまとめたい人
- オプションを駆使して最安値に挑戦したい人
上記に1つでも当てはまる人は、ぜひソフトバンクの利用を検討してみてください。
2年で返却するリース契約では最新のiPhoneやPixel、Galaxyをお試しできますので、検討してみてはいかがでしょうか?

KAI
私がリース契約できるのはいつになるんだろう。
まとめ:ソフトバンク関連サービスで固めるとお得
月額料金は高いと言え、やっぱり巨大企業ソフトバンク。
混雑時間帯になっても安定して回線速度は速いですし、信頼の証であるソフトバンクまとめて支払いも使える。
PayPayという強力な電子マネー、LINE、光回線に電気まで、様々なサービスが提供されているので、全部まとめると結構な恩恵を受けられます。
残念ながら、私はソフトバンクファミリーの下っ端ということで微々たる割引しか使わせてもらえないですが、恩恵を受けられそうな方はぜひ関連サービスも調べてみてくださいね。
